『美品◆◆奥出雲 昔のくらしと年中行事◆◆島根県出雲地方☆兎追い兎汁 とんどさん 八朔さん 社日つぁん 笹巻き粽 大師講☆風習 言い伝え他』はセカイモンで2208c1e1b8bfから出品され、240の入札を集めて03月18日 18時 30分に、45090円で落札されました。即決価格は45090円でした。決済方法はに対応。佐賀県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
南ヴェトナム風土記■内海三八郎■昭和39年/鹿島研究所出版会
¥ 5950
竹四郎廻浦日記 上・下巻/2冊揃■昭和53年/北海道出版企画センター
¥ 7800
青森県総覧・青森縣總覽 復刻版 東奥日報社 編著 、津軽書房 1998年初版 帯付(小破れ有り)
¥ 6270
B64-048 県史シリーズ20 長野県の歴史 塚田正朋著 山川出版社 カバーに破れ、シミ汚れあり
¥ 7141
やまと錦 復刻版 全14冊揃(全13冊+別冊解説1)■広津柳浪・須永金三郎編■平成10年/臨川書店
¥ 28420
詩経研究通論篇 白川静 中国古典
¥ 5100
E04-033 原阿佐緒 生誕百年記念 原阿佐緒記念館保存会
¥ 7141
即決★NHK 日本民謡大観 中部篇(北陸地方) 現地録音 CD10枚付 (管理82611215)
¥ 26100
岩崎村史 上下巻2冊 青森県西津軽郡 現深浦町 昭和62年 平成元年 村長スタンプ有り 折れ跡、穴あき数カ所有り
¥ 6758
☆06A 非売品■江濵義翁 作品集/俳句集 脚 全5巻■硫黄島慰霊の旅/紀行文/随筆/アメリカ養鶏視察/随想集/松苗社/徳島県
¥ 6375
初版 国語の本質 山田孝雄 著 出版社 白水社 出版年 1943 昭和18
¥ 7310
犠倉 訪古見聖(第四~第十)7冊 易字 和本
¥ 15000
信濃史源考・7冊/信濃の歴史・地理及び武士諸家伝・城砦考等を膨大な文献を駆使して記述し500点余の書名と多数の古文書を挙げ出典を明示
¥ 13200
【4冊】緑の笛豆本 第165-168集 飯沢匡「美女モノローグ」1982年◎八百屋お七 かぐや姫 楊貴妃 カルメン シンデレラ ロクサーヌ 郷土出版
¥ 6375
増訂 松前蝦夷地場所請負制度の研究■白山友正■昭和46年/慶文堂書店
¥ 25520
先史時代より現代に至る旅行用箱の歴史/昭和12年/限定100 CGD526
¥ 7091
絶版 資料 占領期の部落問題 部落解放研究所編 1991年発行/松本治一郎/被差別/プランゲコレクション/カルメンジョンソン/日本占領文書/B3
¥ 15000
新訂 尋常小学校唱歌のすべて(国民・ラジオ歌謡大全集 解説書)
¥ 6800
洋書◆アメリカのクリスマス写真集 本 サンタクロース
¥ 5780
経年劣化で背表紙不在/希少/当時物「風俗画報 諸公園の部」13冊 陸軍大演習、江戸歳時記、東京歳時記、鎌倉江ノ島、奠都三十年、豊公三百年
¥ 9000
石川県警察史 上下巻
¥ 7200
極悪がんぼ 1〜16巻 全巻セット!
¥ 5185
春訪れし大黄河 : 第三十七師団晋南警備戦記
¥ 7574
小学館文庫 楳図かずお 『14歳』 全13巻完結セット
¥ 5525
本革の横タイプのシングルショルダーバッグは狂った馬の皮を斜めにショルダーバッ
¥ 6418
希少✨AVIREX オールレザージャケット フルデコ 豪華ワッペン ゴートレザー
¥ 17820
【80s vintage】デニムジャケット 濃紺 サイドポケット カナダ製 古着
¥ 5865
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
ー昭和のこどもたちの春夏秋冬ー
(発行年月日)2016年8月1日
(著者)松尾嘉巳
(定価)1320円
(ページ数)158ページ
(目次)簡単に記載致します。ご参考になさって下さい。
○はじめに
【第一章】春1月〜4月
●元旦
・雪道の落とし穴現象
・チンカラコ
●雑煮
●事始めの行事 その一
・書初め
・縫い初め
麻糸につて
麻の作り方
・譲葉 もろもき 橙
●事始め その二
・つき初め
・掃き初め
●山入り
●年始まわり
●藁仕事
●山仕事
●三が日(1月3日)
●坊主正月(1月4日)
●1月6日
●七草
●松おろしと鏡開き
●田打ち正月
●とろへん
●とんどさん 小正月
●廿日正月 炎の日
●兎追い
●鳥追い
●ふてい正月 煮ざい正月
●餅について となあしらず じい殺し
●節分
●おひまち
●彼岸の入り
●春分
●札打ち
●社日つぁん
●薬売り
●苗代の種蒔き
●ふらい米
●水口奉り
●月遅れのひな祭り
●氏神様の春祭り
●鳴子おどしと縄鉄砲
●肥え負い
●荒田起こし
●燕の巣
●俗言・言い伝え など
●干し田こじき
●くれ返し
●代掻き
●荒代掻きと、ほった返し
●農繁期の行商
【第二章】夏5月〜8月
●田植え
●端午の節句
●れんげ
●蛍
●半夏生 笹巻き(粽)作り
笹巻き(粽)作りの由来
●八朔
●七夕さん
●衣洗いの日
●菩提寺の和尚さんの棚経
●迎え盆
・灯心の作り方
●お盆
・朝間仕事
●送り盆
●愛宕さん
●延命地蔵廻り
●万経
●柿渋作り
【第三章】秋9月〜11月
●二百十日
●虫送りの行事
●社日つぁん
●彼岸の入り
●鉄漿
●亥のこさん
●氏神様の秋祭り
●稲刈り
●こなし(稲こぎ)・脱穀
●臼引き
●紐落とし 七五三
●初誕生のお祝い
●還暦のお祝い
●米寿のお祝い
●神等去出祭
【第四章】冬12月
●冬至
●膝塗り
●八日焼き 針供養
●け浄
●だいしこさん 大師講
●餅搗き
●鰤市
●大晦日
【第五章】いろいろな思い出
●地域の共同作業
・道路清掃
・堤普請
・茅葺屋根の葺き替え
●三成町の大火
●戦時中の学校
【第六章】昔話や子どもの遊びなど
●幼い頃、お母さんたちに語ってもらった昔話
・和尚さんの砂糖壺と小僧さんの昔話
・欲張り猿の嫁取り
・和尚さんの帽子と小僧さんの昔話
●子どもの頃の遊び
・兵隊ごっこ
・戦争ごっこ
・輪とび
・ぺんぺん(おはじき)
・ゴム跳び
・ぺった(めんこ)
・コマまわし
・釘立て
・自転車のリームまわし
・缶蹴り
・魚釣り
・水泳
・タケダ(クワガタ)採り
・桐の木の虫取り
・蝗取り
・へいこ蜂取り
・テテッポさんの観察
●物を作って遊んだこと
・羽根突き
・杉の実鉄砲
・じーご玉鉄砲(竜のひげの実を弾に)
・紙鉄砲
・ばか(こしあぶら)の木で刀作り
・竹スキー
・竹トンボ
・竹馬
・凧揚げ
・・・他
−−−−−−−−−−−−−−
○10年近く前の本になります。仕舞い込んでおりましたので、年数の割には良い状態に見えます。経年の劣化等はあるかと思われます。ご了承下さい。
○奥出雲の年中行事や風習、伝統や言い伝えなどが記載されておりました。貴重な資料としてご活用下さい。
−−−−−−−−−−−−−−
●ゆうパケットでの発送ご希望時は送料無料とさせて頂きます。ゆうパケットには補償がございません。ご了解下さい。
−−−−−−−−−−−−−−
(ご連絡)
・中古品については傷・汚れ・擦れ等が見られます。全てを調べていない為、書き込み等がある場合がございます。新品での出品についても表紙の擦れや、袋入りの場合は外袋の擦れ・傷等がございます。ご了承を頂いた上でのご入札をお願い致します。
・当方よりご連絡後二日以内でのご返信をお願い致します。難しい方や新規の方は入札をご遠慮頂きます様にお願い致します。
・ガイドラインに違反する直接のお取引きや値下げ交渉・即決でないオークションへのご質問へは返答を控えさせて頂きます。
・できる限り同梱発送対応や一週間程度のお取り置き等努力致します。
・送料を抑える為、簡易包装に努めます。
・他にも多数出品致しております。よろしければご覧下さい。
・急用等の場合は自己紹介覧に記載しております。自己紹介覧の御一読をお願い致します。